材料
| 食品番号 | 食品名 | 以上児(1人分/g) | 未満児(1人分/g) |
|---|---|---|---|
| 01-026 | 食パン | 25.0 | 20.0 |
| 07-148 | りんご | 25.0 | 20.0 |
| 07-117 | レーズン | 2.0 | 1.6 |
| 12-004 | 卵 | 25.0 | 20.0 |
| 13-003 | 牛乳 | 60.0 | 48.0 |
| 03-003 | 砂糖 | 10.0 | 8.0 |
| バニラエッセンス | 0.01 | 0.01 | |
| 14-017 | バター | 3.0 | 2.4 |
| 17-067 | シナモン(粉) | 0.01 | 0.01 |
| 14-017 | バター(型用) | 0.3 | 0.2 |
| 未満児の分量は以上児の80%で計算しています。 | |||
その他のおやつレシピ
栄養価
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | カルシウム(mg) | 鉄(mg) | レチノール 活性当量(μg) |
VB1(mg) | VB2(mg) | VC(mg) | 食物繊維(g) | 食塩相当量(g) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 三歳 以上児 |
216 | 6.5 | 7.7 | 29.7 | 86 | 0.5 | 94 | 0.07 | 0.19 | 2 | 1.6 | 0.6 |
| 三歳 未満児 |
173 | 5.2 | 6.2 | 23.8 | 69 | 0.4 | 69 | 0.06 | 0.15 | 2 | 1.3 | 0.5 |
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)を用いて算出しています。
※アミノ酸組成によるたんぱく質、脂肪酸のトリアシルグリセロール当量、利用可能炭水化物(単糖当量)の値を表示しています。
ポイント
今回はパンを卵液に浸さず、落とすだけなので、焼けると固くなるパンの耳は切り落としましたが、卵液にしっかりパンを浸すなら、耳付きにするのもおすすめです。
耳を切り落としたうえで、耳だけは卵液にしっかりと浸し、やわらかい部分は落とすだけにすると、食感の違いを楽しむこともできます。
Cafeユーザー様はさらに、調理手順やレシピのダウンロードが可能です!
ログインはこちら

