
材料
食品番号 | 食品名 | 以上児(1人分/g) | 未満児(1人分/g) |
---|---|---|---|
01-043 | そうめん(乾) | 45.0 | 36.0 |
06-153 | 玉ねぎ | 22.0 | 17.6 |
06-212 | にんじん | 9.0 | 7.2 |
06-245 | ピーマン | 9.0 | 7.2 |
06-181 | ヤングコーン | 9.0 | 7.2 |
10-260 | ツナ缶 | 14.0 | 11.2 |
14-006 | 油 | 5.0 | 4.0 |
17-007 | 濃口しょうゆ | 2.7 | 2.2 |
17-012 | 食塩 | 0.7 | 0.6 |
17-065 | こしょう | 0.02 | 0.01 |
未満児の分量は以上児の80%で計算しています。 |
その他のパン・麺レシピ
栄養価
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | カルシウム(mg) | 鉄(mg) | レチノール 活性当量(μg) |
VB1(mg) | VB2(mg) | VC(mg) | 食物繊維(g) | 食塩相当量(g) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三歳 以上児 |
235 | 7.3 | 5.6 | 36.7 | 21 | 0.4 | 69 | 0.07 | 0.04 | 11 | 2.2 | 2.9 |
三歳 未満児 |
188 | 5.8 | 4.5 | 29.4 | 17 | 0.3 | 55 | 0.06 | 0.03 | 9 | 1.8 | 2.3 |
ポイント

ヤングコーンはベビーコーンとも呼ばれ、とうもろこしの実が大きくなる前に収穫したものです。
軟らかいので芯も食べられます。
今回は生のヤングコーンを使いました。
旬の時期には生を使い、それ以外の時期は缶詰のヤングコーンを使ったり、いり卵に変更するのもおすすめです。
Cafeユーザー様はさらに、調理手順やレシピのダウンロードが可能です!
ログインはこちら